10分でブロガーになる方法はこちら >

【お得にブログを始める裏ワザ】はてなブログProの開設方法を解説!

ブログ

 

ハコ
ハコ

「はてなブログPro」を始めたい方は、本記事を読んでお得に始めましょう。

はてなブログで直接登録するより、今なら最大1,200円もお得にはてなブログProを開設できる方法があります。

その方法は、もしもアフィリエイトという「アフェリエイトサイト経由」で始めるというものです。

実際にこの方法で「はてなブログPro」を新規開設したので、手順をご紹介します!

もしもアフェリエイト経由でどのくらいお得にはてなブログProを開設できるか

そもそも自己アフェリエイトとは

自己アフィリエイトとは、アフィリエイトで紹介できる「商品・サービス」を自分で購入して報酬を得る仕組みです。

まずは、「もしもアフェリエイト」というASPサイトに登録しましょう。

ハコ
ハコ

ログイン>>プロモーション検索>>本人申込可プロモーション」から対象の商品・サービスを検索することができます。

実は、「ワードプレス」など他のブログサービスとどっちにしようか悩んでいる方はこちらの記事も参考にください。

いくら安くなるのか 

そもそも、はてなブログProの料金は以下になります。(23年6月時点)

これが、「もしもアフィリエイト」を経由することで最大1,200円成果報酬として受け取れます。(23年6月時点)

◉1ヶ月コース登録…    300
◉1年コース登録…     700
◉2年コース登録… 1,200円  

もちろん1年・2年コースは支払う金額が高めにはなりますが、1~2ヶ月分が戻ってくるのはかなり大きいですよね。

でも、ASPとかよくわからないし、難しそう…

ハコ
ハコ

画像付きで解説するので、見ながらやればOKですよ!

自己アフェリエイトの申し込み手順

具体的な手順を説明していきます。

①もしもアフィリエイトに新規登録する

もしもアフェリエイトのサイトはこちらから!

がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」

まずは上記のもしもアフィリエイトの無料会員登録ページへ移動して「メディア・ブロガーの方」箇所の「会員登録する(無料)」をクリック。

もしもアフェリエイト

続いて、メールアドレスを入力して「確認メールを送信」をクリック。

送信後に仮登録で入力したメールアドレス宛に「仮登録完了」のメールが来るので、記載されたURLをクリックして本登録をします。

これで、もしもアフィリエイトへの登録は完了です。

②「はてなブログ」を検索

無事に会員登録が完了したら、

トップページに検索窓があるので、「はてなブログ」と検索。

③はてなブログProに申し込む

右側に「自分で申し込む(以下画像内①)」という項目が表示されているので、クリック。

注意事項などが出てくるので、問題なければ、「OK(以下画像内②)」をクリック。

ブラウザを閉じたりせずに、24時間以内に手続きをすること」が条件なので、注意ください!

クリックするとはてなブログのページが表示されるので、はてなブログProの手続きを進めましょう。手続き完了後、登録メールアドレスに成果が発生しましたというメールが届けば無事自己アフェリエイトできています。

④最低支払い金額は基本1,000円からなので注意!

成果報酬の支払いについて、

当月に承認された成果金額が1,000円以上(住信SBIネット銀行は1円以上)になった月の翌々月末にボーナス報酬とともに口座情報へ振り込まれます。」と記載されていました。

1ヶ月・1年コースを申し込んだ場合は、

「他のサービスを利用して1,000円以上を目指す」もしくは「住信SBIネット銀行の口座を登録する(1円から振り込み対象)」必要があるのでご注意ください。

 

2年コースを申し込んだ場合は、

1,200円の成果報酬なので振込対象を満たすことになります。

早速開設してみよう!

がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」

独自ドメインを取得しよう

独自ドメインの取得方法(無料)はこちらの記事で解説してます。

まとめ

今回は、お得にはてなブログProを開設する裏ワザを紹介しました。

「はてなブログやってみたいな」という方は是非もしもアフェリエイト経由でやってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました