10分でブロガーになる方法はこちら >

はてなブログとワードプレス結局どっちがいいの?

ブログ

「ブログで稼ぐぞ!!」と意気込んでみたのは良いもののいざ始めようと思った時に

・どのブログサービスを使えば良いかわからない

・はてなブログとワードプレスで悩んでいる

・はてなブログとワードプレス、それぞれのメリットとデメリットを知りたい

と悩んでいませんか。

 

そこでこれからブログを始めたい方へ向けて

・はてなブログとワードプレスのメリット・デメリット

・目的別のブログの選び方

を実体験を踏まえて解説します。

 

はてなブログとワードプレスの比較

まずメリット・デメリットを、1つの表にまとめてみました。

 

もう少し詳しく

解説していきますね!

はてなブログのメリット

はてなブログのメリットはこんなかんじ。

①超かんたん!!
②無料で始められる
③サーバー・セキュリティーが強い
④開設初期でもアクセスあり!

実際に使っていて特に感じたメリットは、です。

もっと聞きたい!

無料で始められる

正直ブログを続けられるか不安な時は、「無料ブログ」で1ヶ月続けられるかチャレンジしてみるのも良いと思います。
登録さえすればすぐに誰でも使えます。

ただ、注意点としては

「本格的に始めたい!」となった時にはてなブログPro(有料版)への移行は簡単ですが、ワードプレスへの移行は面倒でした。
すぐに結果が出るわけではないので1ヶ月で結果が出ないからと言って自分には無理と思わないようにしましょう!

あくまでも「続くか」のチェックとして利用がおすすめ◎

開設初期でもアクセスあり

「はてなブログ」にはてなブロガー同士が繋がれるグループというコミュニティがあります。

ブログを投稿すると最新記事がグループ内に表示され、他ブロガーの目に止まる機会が増えるので、アクセス数アップに繋がります。

SNSを頑張るつもりなら特にメリットではないかもしれませんが、完全に初心者の頃はほんの少しでも読んでくれる人がいるだけで頑張る勇気をもらえました。

そういう意味では少しでも読んでくれる可能性が上がるというのは大きなメリットです!

はてなブログのデメリット

一方で、デメリットはこんなかんじ。

有料プランを使わないと独自ドメインに出来ない=グーグルアドセンスが張れない

カスタマイズ・デザイン時にHTML・CSSを使う③株式会社はてなに依存するので、最悪サービス終了時にブログが消える

有料プランを使わないと独自ドメインに出来ない

グーグルアドセンス(Google AdSense)という広告サービスを利用するには、審査があり、「独自ドメイン」でないと難しいです。
(無料でも合格できないわけではない)

「独自ドメイン」にするには、有料のはてなブログProにする必要があります。

はてなブログProとは…

・月額1000円ほど
・独自ドメイン利用可
・ブログ内の不要な広告非表示可
個人的には、はてなブログで収益化を目指すなら「はてなブログProをおすすめします!

はてなブログPro
ホームページはこちら ▶︎

ワードプレスのメリット

WordPress(ワードプレス)のメリットはこんなかんじ。

①カスタマイズ・デザインの自由度が段違い!

②会社に依存しないのでブログが無くなるリスクが下がる

③みんな使っているから参考記事がたくさん!
実際に使っていて特に感じたメリットは、です。

カスタマイズ・デザイン性が高い

見た目はもちろん、記事の書きやすさが正直はてなブログなどのほかブログとは段違いです。

例えば、以下のような装飾やボタンもHTMLやCSSの知識がなくても使えます。

ワードプレス

ワードプレス

ワードプレス

はてなブログでもCSSを使えばできるのですが、手間が全然違います…

ワードプレスの
ホームページはこちら ▶︎

参考記事がたくさん

月収数百万の有名ブロガーさんや企業でも多く使われているので、初期設定やカスタマイズなどたくさんの記事があります。

自分でできるか不安…」とワードプレスは思いがちですが、意外とググれば解決できます。

 

収益化を目指すなら、無料ブログからワードプレスへのお引越しは地味に面倒なので、最初からワードプレスで始めることをおすすめします!

ワードプレスのデメリット

一方で、デメリットはこんなかんじ。

①月1,000円ほどだが、有料プランのみ

②開設初期のアクセス数がほぼ0

有料プランのみ

こちらはブログを頑張れば、月にかかる費用以上に稼げるのであまりデメリットではないかも知れません。

開設初期のアクセス数がほぼ0

Webサイトが検索結果に表示されるためには、
Googleなどの検索エンジンにサイトやページを認知してもらう必要があります。

しかしこれにはかなり時間がかかるため、アクセス数がほぼ0という現象が起きてしまいます…

SEOとかよく聞きますよね…

ただこの問題は、
SNS(InstagramやTwitter)でアカウントを開設し、流入を作ることでクリアできます!

正確にはSNSだけを頑張るのではなくSEOなども勉強し、検索からの流入も増やすことが大事ですが開設初期の流入数確保としてはSNSは有効です!

私はインスタLemon8で発信しています!

はてなブログがおすすめなのはこんな人

はてなブログがおすすめな人は…

収益化を目的としていない(無料が良い)

面倒な事はせずに記事を書くことに集中したい!

とりあえずブログを始めたい!

ワードプレスがおすすめなのはこんな人

ワードプレスがおすすめな人は…

収益化を目指す

デザインやカスタマイズをこだわりたい③ブログを資産にしたい

まとめ

以下について疑問が解決されたでしょうか。

・はてなブログとワードプレスのメリット・デメリット

・目的別のブログの選び方

もし、あなたが「本気でブログで稼ぎたい!」と考えているなら

・ワードプレスで始める

・即行動する

・SEOだけでなくSNSにも力を入れる

この3つが大事ですよ!!

>>ワードプレスの詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました