ブログを始める目的が「副業で収益UP」や「ブログの運営スキルを身に着けること」であれば、独自ドメインをいち早く取得することをオススメします。
この記事では、5分で独自ドメインを作る方法(無料)を解説します。
そもそも独自ドメインって?
まずドメインとは、簡単に言うと「インターネット上の住所」のことです。
例えば、本ブログだと以下の青ラインの箇所がドメインになります。

そしてドメインには「共有ドメイン」と「独自ドメイン」の2種類があります。

独自ドメインのメリットは?
①自分の資産として育てられる
サービスを解約したり、そのサービスの運営自体が終了したりした場合でも、独自ドメインであれば同じURL・メールアドレスをずっと使い続けられます。
②SEO効果がある
検索エンジンにおけるWEBサイトの評価はドメインの情報を密接に結びついています。
そのため、同じドメインを長く使い続けることは、検索エンジンの評価の蓄積につながり、結果としてSEO対策に繋がります。
③Google AdSenseの審査に通りやすい
ブログで収益化を目指すなら、是非Google AdSenseには合格したいところ。
利用するには審査を通過する必要があります。
独自ドメインでなくとも審査自体は可能で、実際に共有ドメインで合格されている方もいますが、Googleの推奨は「独自ドメイン」のようです。
④ブランド力・信頼の向上に繋がる
何のホームページかわかりやすく、URLにオリジナリティがあることで最大限ブランドをアピールできます。
独自ドメインのデメリットは?
①費用がかかる
独自ドメインを使用する場合は通常、取得に1,000円前後の費用がかかります。
「お名前.com」なら、「.com」「.net」の独自ドメインが0円で作れちゃうキャンペーン実施中です。
お名前.comとは
ドメインの登録実績が2,800万件を超え国内シェアはNO,1。運営は東証プライム市場(旧一部)上場企業のGMOインターネット株式会社で、レンタルサーバーのConoHa, お名前.comレンタルサーバーも提供し安定感は群を抜いています。
②更新が必要
独自ドメインは更新が必要です。
この更新を忘れてしまうと権利が失効してしまいます。失効している間に別の人がドメインを取得してしまい、使えなくなったということもあるので注意が必要です。
「お名前.com」は、失効を防ぐためにメールでお知らせしてくれます!
申し込み方法は簡単4STEP!
「お名前.com」はこちらから>> ドメイン取るならお名前.com
STEP1:ドメイン検索
利用したいドメイン名を以下の検索窓に入力してみましょう。

STEP2:トップレベルドメインを選択
「.com 」「.net」といった、TLD(トップレベルドメイン)を選択する画面に遷移します。
はてなブログでは、「.com 」「.net 」などのTLDが人気で、
今ならこの2つは0円で取得可能です!!

STEP3:レンタルサーバー/オプションを選択
レンタルサーバーも同時に申込が可能です。
はてなブログのみで利用する場合、レンタルサーバーは不要ですが、その他用途(Webサイトの作成やメールアドレスの作成)を予定している場合は、ここで希望のプランを選択しましょう!
また、以下2つは必要な方だけ申し込んでください。
自分はどちらも申し込みませんでした!

●Whois情報公開代行メール転送オプション
⇨「Whois情報公開代行(最初から付いてます!)」により、whoisの連絡先に送信されたメール(ドメイン売買の交渉など)を自分のメールアドレスに転送してくれるサービスです。
ブログに問い合わせを作ればいいので有料で申し込む必要はあまりないです、、
●ドメインプロテクション
⇨乗っ取りなどの不正ログインを防ぐもの。
STEP4:必要事項/支払い方法を入力
名前や住所などを記入し、最後のページで支払い方法を選択します。
クレジットカード・コンビニ・銀行振り込み・請求書で支払いが出来ます。
⇨これでいったん完了!
登録情報の認証メールが来るはずなので確認してみてください!
「お名前.com」はこちらから>> ドメイン取るならお名前.com
STEP5:DNSレコード設定(忘れずに!)
「ネームサーバーの設定>>DNS設定」をクリック。

自分のドメインをチェックして、「次へ」をクリック。

ページの真ん中ぐらいにある「DNSレコード設定を利用する」をクリック。


上記のように以下の内容を入力。
●ホスト名:空欄
●TYPE:A
●VALUE:13-230-115-161 , 13-115-18-61 ※2つ入力
「追加」をクリックすると「追加」欄に追加されます。
画面の一番下にある「確認画面へ進む」をクリックすると、「ネームサーバーの設定」の「DNSレコード設定【確認】」画面が開きます。
設定状況を確認して、画面下の「設定する」をクリックします。
⇨これでお名前.com側の設定は完了です!
※DNSレコードが切り替わるまでしばらく時間がかかります
はてなブログ側の設定
取得した独自ドメインの入力

「設定>>詳細設定」から、取得したドメインを入力して、下部の保存をクリック。
変更ボタンを押した後、設定の反映まで数時間程度かかります。
ドメインの設定状況が「有効」になれば、OKです!
⇨これで全て設定は完了です!お疲れ様でした!
まとめ
この記事では「お名前.comで独自ドメインを取得/設定方法」を紹介しました。
独自ドメインの取得/設定方法に困っていた方の参考になれば嬉しいです。
コメント